カッティングプロッタにてハリアーのデータでカットします。
ドアカップ4枚
ピラー
リアバンパー上部
ヘッドライト
ヘッドライトにプロテクションフィルムを貼ります。
カッティングプロッタにて2シリーズグランクーペのデータでカットします。
貼り付け終了。
柏崎市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
欧州車のアルミモールは必ず白サビとなってしまいますがコーティングなどの処理ではどうすることも出来ません。
これを解決するのがプロテクションフィルム。
続々とカットデータがリリースされてきましたが今まで当店ではお勧めしていませんでした。
実際にカットして貼ってみたことがなかったので私の車で試してみます。
カッティングプロッタにてNXのデータでカットします。
かなりの点数になりました。
施工してみた感想は、イイ感じの精度でした。
欧州車のサビでお困りの方は是非ご相談ください。
急遽の追加作業でドアカップ4枚のプロテクションフィルムを貼ります。
カッティングプロッタにてポロのデータでカットします。
施工後。
ヘッドライトにプロテクションフィルムを貼ります。
クリーニングした後、表面を磨きます。
カッティングプロッタにてポロのデータでカットします。
施工後。
次はコーティング。
ヘッドライトにプロテクションフィルムを貼ります。
カッティングプロッタにてランクル70のデータでカットします。
施工後。
三条市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
カッティングプロッタにてキャプチャーのデータでカットします。
ドアカップ4枚
スッテップ4枚
ボンネットのプロテクションフィルムが乾いたのと外した部品を付けて終了。
燕市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
ボンネットにプロテクションフィルムを貼ります。
ボンネットは裏面に巻き込むので貼ってからカットします。
貼り付け後。
乾燥待ち。
ドアカップ4枚にプロテクションフィルムを貼ります。
カッティングプロッタにてオデッセイのデーターでカットします。
施工後。
三条市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
カッティングプロッタにてスペーシアのデータでカットしました。
ヘッドライトとウインカー。
ドアカップ4枚。
カッティングプロッタにてスペーシアのデータでカットします。
ヘッドライトとウインカーに貼りました。
三条市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
こちらも車両データがありませんでしたがメガーヌのデータが流用出来そうなのでカットしました。
ドアカップ。
バッチリ使えました。
後部席ステップ。
手切りです。
リアバンパー上部。
こちらも手切り。
コーティング前にプロテクションフィルムを貼ります。
カッティングプロッタにてデリカD5のデータでカットします。
左右4枚貼りました。
追加でプロテクションフィルムを承りました。
カローラスポーツのデータにてカット。
運転席側のドアカップ。
リアバンパー上部。
燕市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
ドアカップとノブにプロテクションフィルムを貼りました。
カッティングプロッタにてジムニーのデータにてカットします。
ヘッドライト。
左右ドアカップ。
リアゲート。
続きます。
カッティングプロッタにてドアカップ用にフィルム施をカットします。
ドア4枚。
リアドア。
次はコーティング。
トランク部分にも貼りました。
もう一台の代車にも。
ここは必要ないだろうと貼っていなかったのですが、こんなに露出してたんですね。
自分が乗る事のない車なので気にも留めてませんでした。
荷物の出し入れに当たり易そうでしたので貼った方が安心です。
これで代車が使用出来るようになりました。
代車にプロテクションフィルムを貼ります。
今回はボンネットも施工しますがデータが無いので手切りで行います。
施工後。
ドアカップ4枚。
リアドア。
運転席、助手席ステップ。
後部席ステップ。
リアバンパー上部。
コーティング前にプロテクションフィルムを貼ります。
カッティングプロッタにてノア用データでカットしたフィルムを貼りました。
運転席と助手席。
リアバンパー上部。
次はコーティング。
修理の際に剥がされてしまったので再施工です。
柏崎市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
ボンネットにプロテクションフィルムを施工しました。
ヘッドライト。
デモ車にプロテクションフィルムを貼ります。
ドアカップ
ABCピラー
リアスポイラー
リアバンパー上部
ルーフ
ドアカップへプロテクションフィルムを施工します。
カッティングプロッタにてミラ用データでカットしました。
右前ドア。
右後ろドア。
リアゲート。
次はカーフィルム施工。
ヤリス用のデータでカットします。
リアバンパー上部に貼り付けて終了。
燕市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
納車されたてのお車です。
新しいうちにキズ防止します。
カッティングプロッタにてカットしました。
貼り付け後遠赤外線乾燥機にて強制乾燥。
ドアカップ4枚。
バンパー上部。
三条市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
当店の今年入れ替え予定最後のアルトがようやく入庫しました。
当然このままでは使用出来ませんので各メニューを施工していきます。
まずはプロテクションフィルム。
カッティングプロッタにてアルト用のデータをカットします。
ドアカップ。
リア。
フロントステップ。
リアステップ。
リアバンパー上部。
その他メニューに続く。
新品のヘッドライトを購入されたので劣化前にプロテクションフィルムで保護します。
カッティングプロッタにてシルビア用のカットデータで切り出しました。
貼り付け後。
南蒲原郡田上町からお越しのお車でした。ありがとうございました。
黒枠のエンブレムにプロテクションフィルムを貼りました。
燕市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
ご自身でチャレンジするとの事なのでカットしたフィルムのみを販売します。
綺麗に貼れるよう頑張って下さい。
コーティングする前にプロテクションフィルムを施工します。
今回はリアドア。
車両専用データにてカットしました。
施工後。
専用データは綺麗ですね。
当店の代車へ施工します。
新型アルトはまだ車両データありませんので前型のアルトのデータで切り出しました。
リアドアのハンドルは旧型ワゴンRのデータを使用してみました。
施工後。
おそらくハンドル自体は前型と同じ部品を使っていそうですがヘコミの形状が少し大きいです。
ですがそれ程違和感はありません。
リアドアのハンドルはジャストサイズ。
全く同じ部品ですね。
納車直後のご来店です。
コーティングとプロテクションフィルム施工を承りました。
フィルムをカッティングマシンにて切り出しました。
施工後。
ヘッドライト
Aピラー
Bピラー
次はコーティング。
運転席、助手席のステップにプロテクションフィルムを貼ります。
カッティングプロッタにてXV用のフィルムを切ります。
貼り付け後。
専用データにて作成されたフィルムなので仕上がりもキレイです。
乾燥待ち。
燕市からお越しのお車でした。ありがとうございました。
当店のデモ車にプロテクションフィルムを貼ります。
納車時、ある程度の箇所に貼りましたがヘッドライトが貼れてませんでした。
納車日が冬とあってプロテクションフィルムは低温時の施工が難しいんです。
湾曲の難易度が高いと上手くくっ付かなくて。
暖かくなる春を待っての施工です。
難なく貼れて満足です。